イナカクジラのブログです。誰かのお役にたてればうれしいです。
プリウス(ZVW30)
プリウス(30系)のエンジンに溜まったカーボンをガソリン添加剤のWAKO'S F-1(ワコーズ フューエルワン)で除去しようと思い立ったのが、前回のお話です。 その続きのこの記事は、フューエルワン1本を入れてから740キロメートル走行した後のエンジンを覗いて、どれだけカー...
車の総走行距離が多くなると、エンジンに不調が現れるケースが増えますが、原因のひとつにエンジン内部のカーボンの蓄積があります。 エンジンの燃焼室や吸排気バルブには、カーボンが徐々に溜まっていきます。溜まったカーボンが抵抗になりエンジン不調になります。 カーボン除去に効果があると言わ...
DIY プリウス(ZVW30)
黄色くくすんだプリウス(30系)のヘッドライトの輝きを取り戻したい!と思い立ち、 市販のヘッドライトクリーナーを施工しましたが、半年でまたくすみ始めました。 半年しか持たないのは、説明書きどおりで分かってはいたので仕方がない。もっと長く持つ耐久性の高い皮膜で且つDIYで施工出来そ...
僕のプリウス(30系)の補機バッテリーの寿命が来たようで交換することになりました。 ところが、ディーラーで交換なら約4万円(カー用品でも同じくらい)と高い! バッテリー自体が高い様ですが、販売店によって値幅が広く1番安く入手できるネットなら2万円弱でしたので、ネット...
僕のプリウス(30系)の補機バッテリーの寿命がつき、先日自分で交換しました。バッテリー交換に至るまでに現れた症状について、忘備録として書き残しておきます。 ちなみに、補機バッテリー交換の記事はこちら (プリウスの補機バッテリーを自分で交換する方法) です。
こんにちは。 カーテンの隙間から漏れる光が眩しくて、寝たいのに眠れないなんてことありませんか。 僕は、眩しいなって起きて時計を見ると、まだ、朝の 5 時。 早起きのおじいちゃんかよ。って、自分に突っ込みをいれることが良くあります。(まだ気持ちは二...
プリウスのスパークプラグを自分で交換したので、手順と注意点を解説します。
WR250R/Xの鉄板チューン エアークリーナーボックスのダイヤフラム撤去 を実行しました。 エアークリーナーボックスのダイヤフラム撤去でフルパワー化とは 厳しい環境規制(騒音対策など)をクリアするために高回転域で強制的に吸気量を減らしパワーを落とすシステムがWR2...
オフロードバイク(WR250R)に乗るようになってからというもの。これまでは気にも留めなかった小道が気になってしまいます。 車やオフ車じゃないバイクでは、走りたいとは思わない道も、WR250Rに乗っていると、いったいこの道は何処に続いているのか?なんて好奇心を持って進んでしま...
こんにちは。 お風呂場の窓は、すりガラスになっていて外から中が見えないようになっていますよね。うちのお風呂場の窓もすりガラスですが、急に、妻が、風呂場の窓が外から透けて見えていないか?って、言いだしたのですよ。 すりガラスでも、ボディーラインが分かる位の透け方の窓が...
僕のプリウスのリアブレーキディスクローターの錆が酷い状態になり自分で交換しました。 交換が必要な状態の見極めと自分で交換する場合の手順と注意点を中心に解説します。
プリウス(30系)のシガーソケット(コンソールボックス(肘掛)の中にあります)が、使いにくいので増設しました。 安く!簡単に!僕でも簡単に出来たので紹介します。 ちなみに、今回、シガーソケットを増設する目的は、ドライブレコーダーの電源を取るためです。プリウスの運転席...
もしもの時のために、ドライブレコーダーを取付けました。気の弱いイナカクジラ(僕)は、過失割合0対100の被害者になっても「ごめんなさい」と言いそうなので、ドライブレコーダーの映像がもしもの時は頼りになります。出番が無いのが良いのですが、証拠映像があれば、その場で揉めなくても...
溝の径などを測るのに、両側面を細くしてあります。